こんにちは!
株式会社サティスホーム伊勢
代表取締役 一尾竜一郎です。
空が高く澄み渡り、すがすがしい季節となってきましたね。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
秋になると温かい飲物が恋しくなりますね。
コーヒーや紅茶も良いですが、私が一番良く飲むのは日本茶です。
最近、国内外で日本茶が注目されているようで
日本茶が味わえるカフェも増えているのだそう。
たとえば、日本茶を飲み比べできるお店、30種類以上の日本茶を
取り揃えているお店、オリジナルのブレンド茶が味わえるお店など、
お店によって、さまざまな楽しみ方ができるようです。
また、中には日本茶のおいしい入れ方を教えてくれるお店もあるようです。
おいしい日本茶の入れ方を少し調べてみたところ、お湯は
70~80℃くらいまで冷ますこと、茶葉は一人当たりティースプーン1杯程度、
最後の一滴まで、しっかり注ぎ切る、という3点が主なポイントのようです。
ちなみに、最後の一滴には、日本茶のうまみが詰まっていて、ゴールデンドロップ
とも呼ばれているそうです。
今までは、自己流で入れていましたので、早速この3つのポイントを
実践して日本茶を入れてみようと思います。
甘み、うまみ、渋み、苦み、香りのバランスが楽しめる日本茶。
産地によって、味の違いもあるそうなので、色々な日本茶を味わってみたいと思います。
温かい日本茶を飲むと、その香りと味にホッと心が安らぎ、癒される気がします。
皆様も、秋の休日にお茶請けの和菓子などを用意して、日本茶を入れ、ゆったりした
時間を楽しんでみてはいかがですか。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
一尾